
154: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:17:24.85 ID:4bCqJPog0
互いに剣を構える。
「いくぞッ!」
「うむ」
キンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキン!
むっ、さすがは〈剣技・中級〉スキルだ。
巻き毛や小太りとは、剣速も重さも比べ物にならない。
キンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキン!
赤髪が跳び退って間合いを取った。
「ど、どういうことだ!?」
「……?」
「何で〈剣技・中級〉スキルを持つ私と、《無職》の貴様が互角に斬り合っているのかと訊いているんだ!」
「いくぞッ!」
「うむ」
キンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキン!
むっ、さすがは〈剣技・中級〉スキルだ。
巻き毛や小太りとは、剣速も重さも比べ物にならない。
キンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキンキン!
赤髪が跳び退って間合いを取った。
「ど、どういうことだ!?」
「……?」
「何で〈剣技・中級〉スキルを持つ私と、《無職》の貴様が互角に斬り合っているのかと訊いているんだ!」
193: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:21:15.26 ID:WZGBD5qnM
>>154
これが叩かれる理由がわからンゴ
フリと落ちみたいなもんやんけ
これが叩かれる理由がわからンゴ
フリと落ちみたいなもんやんけ
188: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:20:53.85 ID:S3fm5aWC0
中世なんて黒歴史しかないから仕方ないね
189: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:20:55.34 ID:wqlbUbYF0
中世っても幅広いからなあ
五賢帝の時代とビザンツ滅亡する頃じゃなんもかんも違いすぎる
五賢帝の時代とビザンツ滅亡する頃じゃなんもかんも違いすぎる
190: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:20:55.42 ID:XAXT9XA10
オリハルコン=青銅or真鍮
ミスリル=アルミニウム
ミスリル=アルミニウム
199: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:21:58.73 ID:5fLWc+TL0
>>190
オリハルコンは真鍮説あるけど
ミスリルはトールキンの創作やろ
オリハルコンは真鍮説あるけど
ミスリルはトールキンの創作やろ
262: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:26:24.84 ID:XAXT9XA10
>>199
>銀に似た輝きを持ち、「銅のように打ち伸ばす事が出来、磨けばガラスのように光る。銀色に光るが、いつまでも曇る事が無い」と述べられている。
アルミニウムを元にしたって話やで
別に実在がどうこう話やないで
>銀に似た輝きを持ち、「銅のように打ち伸ばす事が出来、磨けばガラスのように光る。銀色に光るが、いつまでも曇る事が無い」と述べられている。
アルミニウムを元にしたって話やで
別に実在がどうこう話やないで
295: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:29:04.73 ID:5fLWc+TL0
>>262
ネタ元がアルミなんか
でも剣にはならんやろ
ネタ元がアルミなんか
でも剣にはならんやろ
326: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:31:43.14 ID:rz/xkNCWp
>>295
どんだけ硬くて鋭くても重さがないと切れんからな
どんだけ硬くて鋭くても重さがないと切れんからな
339: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:32:59.02 ID:5fLWc+TL0
>>326
突きさす小さい短剣ならええと思うわ
でもつらぬき丸みたいなのは無理やろな
突きさす小さい短剣ならええと思うわ
でもつらぬき丸みたいなのは無理やろな
330: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:31:53.03 ID:XAXT9XA10
>>295
剣にしてもええけど、やらかいから戦力外になるだけや
剣にしてもええけど、やらかいから戦力外になるだけや
385: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:36:21.01 ID:5fLWc+TL0
>>330
これステンレスの可能性はないんか?
これステンレスの可能性はないんか?
412: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:38:47.87 ID:XAXT9XA10
>>385
あるよ
アルミが本命やけど、ステンレスも元ネタとして名前があがる
まあ、理想の金属の特性として参考にされたってことやな
あるよ
アルミが本命やけど、ステンレスも元ネタとして名前があがる
まあ、理想の金属の特性として参考にされたってことやな
495: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:45:01.17 ID:5fLWc+TL0
>>412
ステンレスが登場したのも100年くらい前やろ?
やとしたら感覚的にステンレスは魔法の金属やったはずやで
>>425
ジュラルミンナイフとかきいたことないやろ?
ステンレスが登場したのも100年くらい前やろ?
やとしたら感覚的にステンレスは魔法の金属やったはずやで
>>425
ジュラルミンナイフとかきいたことないやろ?
425: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:39:41.12 ID:99u7IWaTa
>>385
俺はジェラルミン説
空を飛ぶ魔法の乗り物に使われてるゾ
俺はジェラルミン説
空を飛ぶ魔法の乗り物に使われてるゾ
191: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:21:04.67 ID:C0NuTsSsd
銅貨 銀貨 金貨のレート固定されてる謎
贋金どうすんの
贋金どうすんの
192: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:21:12.30 ID:EGzk1oNu0
それよりも異世界ならもっと独自生物出してほしい
スライムとかドラゴンとかワンパターンすぎや
スライムとかドラゴンとかワンパターンすぎや
197: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:21:51.42 ID:vE5QIuL20
>>192
あんまり独自のだされてもイメージ出来んやろ
あんまり独自のだされてもイメージ出来んやろ
198: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:21:58.10 ID:xmrn3oAl0
>>192
説明するのめんどいやん?
読者もオリジナルモンスターなんかいらんのやって言いそう
説明するのめんどいやん?
読者もオリジナルモンスターなんかいらんのやって言いそう
207: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:22:27.71 ID:MUof+PvD0
>>192
はいクトゥルフ神話
はいクトゥルフ神話
224: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:23:47.76 ID:eap1+wWba
>>192
文章力が無いと独自生物は説明しきれんからな
文章力が無いと独自生物は説明しきれんからな
196: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:21:34.76 ID:9qS9ZCH00
やっぱ狼と香辛料って神だわ
202: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:22:17.17 ID:kajuLkDE0
>>196
ワイはちょうど言おうとしてたわ
完璧やろあの世界
ワイはちょうど言おうとしてたわ
完璧やろあの世界
205: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:22:23.15 ID:0EP1B0So0
>>196
作者がね…
作者がね…
211: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:22:46.97 ID:MUof+PvD0
>>196
作者がね・・・
作者がね・・・
230: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:24:03.77 ID:ajAXbYP4a
>>196
作者がゴミすぎる
作者がゴミすぎる
256: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:25:43.90 ID:qkx3DX2s0
>>196
あれって中世マニアからみても出来いいんか?
あれって中世マニアからみても出来いいんか?
200: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:22:01.05 ID:sm1L+qP40
日本やて源平の戦い(中世)と関ケ原の戦い(近世)の違いいわれてもピンとけーへんし
212: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:22:47.06 ID:Tw5nNNLtp
>>200
それは分かるやろ
それは分かるやろ
223: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:23:39.14 ID:TQwVIyNMd
>>200
時代が後になると甲冑の装飾が消えるんだよな
鎌倉武士はやたらきらびやかな装飾してた
時代が後になると甲冑の装飾が消えるんだよな
鎌倉武士はやたらきらびやかな装飾してた
208: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:22:28.89 ID:DBslL2Hrd
そもそも言語とか貨幣とか全ての国で統一されてるのおかしくね?
219: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:23:28.37 ID:xmrn3oAl0
>>208
仮にドラクエとかで国ごとに言語・通貨・レートが違うとかやられたら発狂しそう
仮にドラクエとかで国ごとに言語・通貨・レートが違うとかやられたら発狂しそう
234: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:24:12.11 ID:WdDiEw1sM
>>219
換金所があって街ごとにレートが違うRPGは普通にあるぞ
換金所があって街ごとにレートが違うRPGは普通にあるぞ
243: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:24:40.43 ID:B1kLr35Yd
>>219
ドラクエでやったらアカンだろうけど違うナンバリングだったら楽しそう
ドラクエでやったらアカンだろうけど違うナンバリングだったら楽しそう
245: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:24:51.95 ID:MUof+PvD0
>>219
主人公の能力使ってFX取引で簡単に儲けられるな!
主人公の能力使ってFX取引で簡単に儲けられるな!
312: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:30:41.24 ID:FHAmKY1Ta
>>219
ドラクエで序盤の街と終盤の街の宿代が違うのは貨幣の価値が違うからやと思ってたわ
ドラクエで序盤の街と終盤の街の宿代が違うのは貨幣の価値が違うからやと思ってたわ
725: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 10:06:22.47 ID:zysTiDzi0
>>219
だからゴールドなんやろ
実際は通貨が違ってるかもしれんが主人公は金を使ってるから一応どこでも通用しとるんちゃうか
だからゴールドなんやろ
実際は通貨が違ってるかもしれんが主人公は金を使ってるから一応どこでも通用しとるんちゃうか
226: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:23:59.08 ID:RQjJkVZ/d
>>208
で、それが物語として面白くなんの
で、それが物語として面白くなんの
237: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:24:22.64 ID:xzgWqMVD0
>>226
狼と香辛料はそれがテーマやったで
狼と香辛料はそれがテーマやったで
246: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:25:01.22 ID:5i1ILp2D0
>>226
面白くできないのは著者の力量が無いからでは
面白くできないのは著者の力量が無いからでは
255: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:25:38.39 ID:LPAu8dkgd
>>246
誰もそんなの求めてないだけだぞ
意識だけ高い糞小説なんていくらでも溢れてる
誰もそんなの求めてないだけだぞ
意識だけ高い糞小説なんていくらでも溢れてる
268: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:27:24.93 ID:S2Bie0T+0
>>246
創作者の力量ってのは取捨選択をいかにするかだぞ
面白さをうまない部分は削って面白い部分を増やすのが基本
下手な作者は全部描写して作品をダメにする
創作者の力量ってのは取捨選択をいかにするかだぞ
面白さをうまない部分は削って面白い部分を増やすのが基本
下手な作者は全部描写して作品をダメにする
254: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:25:37.85 ID:vE5QIuL20
>>208
されて無いから銭の他に金塊や宝石も持ち歩いて
いちいち換金する作品もあるが受け手からしたら面倒なだけやろ
されて無いから銭の他に金塊や宝石も持ち歩いて
いちいち換金する作品もあるが受け手からしたら面倒なだけやろ
242: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:24:39.39 ID:Slqz6aL60
そもそも誰も地球って言ってないのに(中世とも)
勝手に中世認定して、誰も聞いてない中世語りしてる奴がおかしいんだよ
勝手に中世認定して、誰も聞いてない中世語りしてる奴がおかしいんだよ
253: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:25:36.31 ID:Tw5nNNLtp
>>242
作者が自分で中世ファンタジーって紹介してることが多いからそこはなんとも
作者が自分で中世ファンタジーって紹介してることが多いからそこはなんとも
250: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:25:21.38 ID:ARibn3At0
中世風だけど遠い未来の話なんやで
368: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:35:25.74 ID:WZGBD5qnM
キンキンキンはラジオドラマやと思うとよくわかるで
キンキンキンキン=リスナーからは何が起きてるかわからない音
その後の会話で説明
みたいなアレ
キンキンキンキン=リスナーからは何が起きてるかわからない音
その後の会話で説明
みたいなアレ
415: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:39:03.22 ID:YPiihCwV0
440: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:40:43.50 ID:hZSPay/Bd
>>415
親を呼び出すのか……
親を呼び出すのか……
456: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:42:00.89 ID:pTDH8QwOd
>>415
呼びつけてて草
呼びつけてて草
462: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:42:25.78 ID:y47xdoNe0
>>415
すげぇw
すげぇw
537: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:47:59.94 ID:mbGc81FZ0
>>415
呼びつけられて娘の交際認めさせられるとか親どんな気持ちなんやろ
呼びつけられて娘の交際認めさせられるとか親どんな気持ちなんやろ
379: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:36:00.56 ID:R1nZaoJR0
時代考証考えるの面倒いなら、
神様が実際にいて、好きな様に文明を管理してる社会という事にすればいい
神様はもう現代日本からの転生者でええな!
神様が実際にいて、好きな様に文明を管理してる社会という事にすればいい
神様はもう現代日本からの転生者でええな!
380: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:36:04.21 ID:D9QY7ufz0
ファンタジー=中世とか言い出したの誰やねん
388: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:36:35.03 ID:0jE6cFUM0
普通に昔の日本に転生すれば資料集めも楽やろ
389: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:36:36.72 ID:Z6TUBjv50
史料の少ない時代を描けばええやん → 読者のなじみも薄いので説明増やさないといけなくテンポ阻害されがち
史料の多い時代を描けばええやん → 歴ヲタの襲来
厳しいっすね
史料の多い時代を描けばええやん → 歴ヲタの襲来
厳しいっすね
396: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:37:03.77 ID:GYkW/0MA0
わりと漫画のほうが中世を詳しく描写してる作品が多い気がする
398: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:37:43.77 ID:TR0ch8d9a
海外の中世オタクがめっちゃ誉めてたアニメあったやろ
408: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:38:36.50 ID:Z6TUBjv50
>>398
純潔のマリアはレベル高かった本当いい作品
純潔のマリアはレベル高かった本当いい作品
404: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:38:31.08 ID:2rH/NQuL0
肌の色とかの価値観が地球と違うのは環境の違いとかあるから分かるけど文明レベルがあやふやなのはアカンやろ
437: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:40:30.59 ID:Sl7e8Y4vd
>>404
姫様「この機械を握ってステータスオープンと唱えてください!」
姫様「この機械を握ってステータスオープンと唱えてください!」
411: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:38:42.32 ID:cBhpPM+Da
異世界で現代の兵士が戦争する奴読みたい
あ、GATEはいいっす
あ、GATEはいいっす
427: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:39:45.89 ID:JQVTYCWU0
>>411
GATEは異世界で自衛隊がゴジラをやるのかと思ってクッソ期待してたらネトウヨ媚び媚びで失望したわ
GATEは異世界で自衛隊がゴジラをやるのかと思ってクッソ期待してたらネトウヨ媚び媚びで失望したわ
454: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:42:00.71 ID:yEX1v2z50
>>427
一応批判するキャラもいたのでセーフ
なお、バカ丸出しですぐに論破される模様
一応批判するキャラもいたのでセーフ
なお、バカ丸出しですぐに論破される模様
485: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:44:17.17 ID:6TSxvB0i0
>>454
あれほんま草
あれがアニメ化されたのも草
あれほんま草
あれがアニメ化されたのも草
474: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:43:18.80 ID:cBhpPM+Da
>>427
ほんこれ
ワイはファンタジーを火力で制圧する異世界自衛隊が見たかったんや
ほんこれ
ワイはファンタジーを火力で制圧する異世界自衛隊が見たかったんや
512: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:45:59.85 ID:lIqaU4eqa
>>474
しゃーないわアメリカ軍ならまだしも自衛隊じゃあね
しゃーないわアメリカ軍ならまだしも自衛隊じゃあね
513: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:46:01.88 ID:+NSH9wCRp
>>474
それはやったやろ
それはやったやろ
534: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:47:43.73 ID:Gbtaju9B0
>>474
火力で無双となるとアメリカ、ソ連ロシアしかできんし・・・
火力で無双となるとアメリカ、ソ連ロシアしかできんし・・・
471: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:43:12.88 ID:HASON4uyd
504: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:45:45.10 ID:So1G5ZrUd
>>471
いやー投影キツイっす
いやー投影キツイっす
579: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:53:06.55 ID:BjSsYOOxd
ステータス!スキル!
582: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:53:29.98 ID:5EJMfXrr0
>>579
オープン!
オープン!
586: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:53:55.61 ID:lgArWAcVa
>>579
これもキモい
SAOから増えたよな
これもキモい
SAOから増えたよな
598: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:54:52.38 ID:kajuLkDE0
>>586
SAOはネトゲやしええやん
SAOはネトゲやしええやん
610: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:55:55.41 ID:CQWhQ4CPp
>>598
せやな
問題はファンタジーでそれを当たり前にやってることや
せやな
問題はファンタジーでそれを当たり前にやってることや
617: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:56:29.30 ID:6HoEwk9/d
ゲーム風異世界ひで
なーにが経験値じゃ
なーにが経験値じゃ
637: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 09:58:08.93 ID:CQWhQ4CPp
>>617
キンキンみたいな分かりやすい叩きどころに目が行きがちだけど一番やばいのそれ系統だよな
キンキンみたいな分かりやすい叩きどころに目が行きがちだけど一番やばいのそれ系統だよな
656: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 10:00:08.30 ID:6TSxvB0i0
>>637
スキル
ステータス画面
ゲーム世界に転生
これ全部嫌いや
それと転生(青年)
スキル
ステータス画面
ゲーム世界に転生
これ全部嫌いや
それと転生(青年)
666: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 10:01:37.65 ID:CQWhQ4CPp
>>656
ゲーム世界に転生←まあ好きにしたらガイジ
ファンタジーだけどスキルと経験値あるぞ←公害
ほんま許せんわ
ゲーム世界に転生←まあ好きにしたらガイジ
ファンタジーだけどスキルと経験値あるぞ←公害
ほんま許せんわ
685: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 10:03:12.69 ID:0jE6cFUM0
>>666
重要なのは言い換えとちゃうかな
スキルは加護とか祝福とか、経験値は怪物を倒したときに飛散する栄養みたいな
重要なのは言い換えとちゃうかな
スキルは加護とか祝福とか、経験値は怪物を倒したときに飛散する栄養みたいな
706: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 10:04:53.29 ID:CQWhQ4CPp
>>685
申し訳程度でも言い換えしてたらまだ許せる
申し訳程度でも言い換えしてたらまだ許せる
723: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 10:06:15.02 ID:5EJMfXrr0
>>706
言い換えると説明が必要になって
そういう説明はなろう読者の知能では把握と理解が出来ないんよ
だからストレートに単語を使わないとならないってのがなろうの鉄則
言い換えると説明が必要になって
そういう説明はなろう読者の知能では把握と理解が出来ないんよ
だからストレートに単語を使わないとならないってのがなろうの鉄則
748: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 10:07:55.28 ID:0jE6cFUM0
>>723
すまんがその程度の言い換えならなろう読者も理解できるぞ
お前と同じ人間なんやから
すまんがその程度の言い換えならなろう読者も理解できるぞ
お前と同じ人間なんやから
835: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 10:14:54.78 ID:w3GBM9vid
そういう世界ですの一言で片付くのが異世界設定の便利さ
905: 名無しの七氏 2018/08/01(水) 10:18:50.75 ID:dUgkiVZt0
異世界は中世風ってだけで中世じゃないからセーフ
スレッドURL: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1533081637/
コメント
コメント一覧 (2)
うんとこしょ、どっこいしょ、それでもカブは抜けません
のところを、
ふんふんふんふんふんふんふん、全然カブ抜けねぇ
という質もユーモアも無くなる糞表現になる