
1 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:22:26.61
任天堂製のゲームに関しちゃスーファミ時代と同等以上のレベルなんだけどなあ...
2 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:23:38.98
ソフト本数が絶対的に少なかったよね
実は64ゲームキューブと同世代ハードと比べるとニンテンドーってスペック重視だったんだけど悉く微妙だったからWii路線にいったんだろうね
実は64ゲームキューブと同世代ハードと比べるとニンテンドーってスペック重視だったんだけど悉く微妙だったからWii路線にいったんだろうね
6 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:24:52.41
>>2
ソフト開発が難しいってのが厳しかったんかな
マリオ64とか時オカとかゲーム史に残るソフトもあるのになあ
ソフト開発が難しいってのが厳しかったんかな
マリオ64とか時オカとかゲーム史に残るソフトもあるのになあ
3 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:23:46.18
どうぶつの森めっちゃハマったわ
4 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:23:53.99
あそこから任天堂しか売れへんハードになったな
12 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:26:01.87
>>3
64ぶつ森はゲームキューブ版の試作品ってイメージが強いけどな
>>4
サード勢がこぞってプレステいってもうたからな
64ぶつ森はゲームキューブ版の試作品ってイメージが強いけどな
>>4
サード勢がこぞってプレステいってもうたからな
7 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:25:13.54
サードを不遇したからPSに負けたんだっけ
16 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:27:12.75
>>7
プレステに大正義ドラクエ&FFが移ったのが致命的やった
まだこの二つが64で出てたら歴史が変わってたかもな
プレステに大正義ドラクエ&FFが移ったのが致命的やった
まだこの二つが64で出てたら歴史が変わってたかもな
9 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:25:24.21
ちょっと揺れたらフリーズするゴミ
GCを見習え
GCを見習え
10 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:25:25.11
宿題終わらせてからスレ立てろや
11 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:25:45.52
カセットずらして遊べる奇跡のハードやぞ
13 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:26:07.27
64が部室に置いてあったせいで練習のあと帰らずに時間をかなり無駄にした
17 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:27:27.96
パワプロで守備グリグリしてるだけで楽しかったわ
18 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:27:35.89
64bit!すぅげええええ
の割にDSにマリオ64移植されとったな
の割にDSにマリオ64移植されとったな
22 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:29:32.54
>>18
マリオ64DSはワイにとっては劣化リメイクって感じやったけどなあ....
3Dスティック使えなあかんやろあれは
マリオ64DSはワイにとっては劣化リメイクって感じやったけどなあ....
3Dスティック使えなあかんやろあれは
19 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:27:39.38
パワプロの操作のしやすさは64が一番だった
20 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:27:57.66
ゲームボーイソフトのデータとリンクさせるのってすごくない?
23 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:29:45.68
64を低評価のやつなんておるんか?
25 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:30:16.44
>>23
世間的には64は任天堂の黒歴史として扱われとるやんけ
世間的には64は任天堂の黒歴史として扱われとるやんけ
30 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:31:46.52
>>25
VBとwiiUのが扱い悪いやろ
VBとwiiUのが扱い悪いやろ
35 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:32:57.81
>>30
VBはなあ。。。
wiiuはいうてどっこいどっこいや
VBはなあ。。。
wiiuはいうてどっこいどっこいや
24 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:29:56.50
パワプロの操作性は64が最高
28 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:31:00.44
>>24
3Dスティックの耐久性がなぁ
すぐヘタる
3Dスティックの耐久性がなぁ
すぐヘタる
33 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:32:07.09
>>28
ゲームキューブよりN64くらいスティックに腰があったほうがええわ
粉吹いて駄目になるけど
ゲームキューブよりN64くらいスティックに腰があったほうがええわ
粉吹いて駄目になるけど
29 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:31:36.80
ガキのころ周りが64GCばっかりだったから大人になって売れてないって知って驚いたわ
PS2とかほぼ誰も持ってなかった
PS2とかほぼ誰も持ってなかった
42 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:34:12.90
>>29
ワイもそんな感じやったわ
プレステは大人向けの高級ゲームハードって認識やった
ワイもそんな感じやったわ
プレステは大人向けの高級ゲームハードって認識やった
74 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:38:40.51
>>42
そもそも存在を認識してなさそうやったわ
ちなワイは持ってた
そもそも存在を認識してなさそうやったわ
ちなワイは持ってた
31 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:31:56.25
当時の小学生はみんな64で遊んでたけどな
ただ64でしか遊ばないんじゃなくてプレステは家庭に一台あって当然で且つ64を持ってる家に行って64で遊んでた
一人プレイ時間 PS>>>64
友達とのプレイ時間 64>PS
総合プレイ時間 PS>64
こんな感じや
ただ64でしか遊ばないんじゃなくてプレステは家庭に一台あって当然で且つ64を持ってる家に行って64で遊んでた
一人プレイ時間 PS>>>64
友達とのプレイ時間 64>PS
総合プレイ時間 PS>64
こんな感じや
32 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:31:58.31
64コントローラーが操作しにくく感じるのはキューブコントローラーが使いやすすぎるだけやないか?
未だにスマブラで使われてるぐらいだし
未だにスマブラで使われてるぐらいだし
36 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:33:10.30
>>32
スマブラでも64スティックのほうが弾き飛ばす感じがして好きだわ
スマブラでも64スティックのほうが弾き飛ばす感じがして好きだわ
40 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:33:59.10
>>32
64の方がプレイしやすかったわ
スマブラマリカーゴールデンアイカスタムロボ
全部64コントローラーが最高やった
64の方がプレイしやすかったわ
スマブラマリカーゴールデンアイカスタムロボ
全部64コントローラーが最高やった
45 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:34:36.49
>>32
とりあえず左側が死んでるクソコントローラー
とりあえず左側が死んでるクソコントローラー
34 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:32:09.58
ソロプレイでもマリオ64時オカムジュラ
マルチプレイでマリカスマブラマリオテニスゴールデンアイ
隙のない品揃え
マルチプレイでマリカスマブラマリオテニスゴールデンアイ
隙のない品揃え
37 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:33:38.95
あのスマブラを産んだハードやぞ
38 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:33:43.55
パワプロ5だいすこ
なお守備
なお守備
39 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:33:56.82
カスタムロボの新作あくしろ
41 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:34:04.63
全国の小学生の手のひらを破壊した兵器やん
43 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:34:18.08
ローンチでマリオ64とかいうレジェンド生産するのは凄いわ
56 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:35:57.37
>>43
今でもワールドワイドにRTAだのコインだので遊び続けられてるのはヤバい
今でもワールドワイドにRTAだのコインだので遊び続けられてるのはヤバい
66 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:37:18.50
>>56
あれ見てるけどめっちゃ面白いよなあ....
ワイの中のやり込みの世界を広げてくれたわ
あれ見てるけどめっちゃ面白いよなあ....
ワイの中のやり込みの世界を広げてくれたわ
44 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:34:22.95
64本体のパッケージがぐうかっこいい
59 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:36:26.78
>>44
当時は未来のハード感がバリバリあったと思えたわ
当時は未来のハード感がバリバリあったと思えたわ
46 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:34:41.74
本体売り上げ(国内)
ファミコン 1935万台
スーファミ 1717万台
64 554万台
キューブ 404万台
Wii 1275万台
ファミコン 1935万台
スーファミ 1717万台
64 554万台
キューブ 404万台
Wii 1275万台
47 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:34:56.93
64のちょっとホラーな雰囲気はもう出せないやろな
53 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:35:45.13
>>47
64ゼルダとかバンカズみたいな雰囲気はローポリだからこそやろうな
64ゼルダとかバンカズみたいな雰囲気はローポリだからこそやろうな
49 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:35:08.06
wiiもUも持ってないからスイッチで64のバーチャルコンソール出してほしいわ
51 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:35:37.76
スマブラとゴールデンアイとマリカーとポケモンスタジアムだけの一発屋
52 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:35:41.44
バス釣りNo.1決定版ばっかやってたわ
新作はよスイッチで出してくれや
新作はよスイッチで出してくれや
58 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:36:25.26
3Dスティックにセメダイン塗ってツルツルにしてた奴は頭が良かった
60 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:36:40.05
せめて95年中に発売できていればな
プレステサターンから遅れすぎてシェア完全に持って行かれていた
プレステサターンから遅れすぎてシェア完全に持って行かれていた
63 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:36:54.97
ポケモンスナップなぜ死んだ
売れなかったんか?
売れなかったんか?
72 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:38:32.22
>>63
ポケモンの写真撮るくらいなら捕まえるゲームの方が面白いから
ポケモンの写真撮るくらいなら捕まえるゲームの方が面白いから
65 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:37:06.72
友達の家に集まってゴールデンアイとスマブラ延々とやっていたなあ
68 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:38:13.25
子供向けにガンガン宣伝してた任天堂の失敗やろなあ
あの頃は大人もゲームやってたのにね
あの頃は大人もゲームやってたのにね
76 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:38:57.25
だってPS1は安かったのに64はソフト高かったじゃん
87 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:40:30.54
>>76
開発費がかかったからなあ...
わざわざROMにこだわったのは失策やったよな
まあそれでもスーファミに比べたら遥かにましという
開発費がかかったからなあ...
わざわざROMにこだわったのは失策やったよな
まあそれでもスーファミに比べたら遥かにましという
82 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:39:47.28
当時の小学生には売れた
83 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:40:00.87
64のおかげでみんなでするゲームが楽しいって感じるようになったわ
101 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:43:38.82
Wiiからなんか調子乗ってWiiUで同じことして失敗
106 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:44:39.60
>>101
任天堂は割とずれたこともやらかしてるよな....
任天堂は割とずれたこともやらかしてるよな....
104 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:44:33.90
任天堂のハードを使いこなせる会社が任天堂しかいない事実
109 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:45:03.32
どうぶつの森ってゲームキューブの+と同じ年に発売されてるんだよな
110 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:45:06.66
1080°とかいう神ゲー知らんの?
ソロでも友達とでもやり込めるぞ
ソロでも友達とでもやり込めるぞ
137 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:48:16.86
>>110
あのスティックの引っかかり感が雪のコブとかアイスバーンにぶつかったような感じするわ
あのスティックの引っかかり感が雪のコブとかアイスバーンにぶつかったような感じするわ
113 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:45:37.54
あのコントローラーでやるマリカーのドリフトがワイにはしっくりくる
気持ちがいい
気持ちがいい
117 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:46:00.31
マリオパーティがここまで挙がらないとかどういう事や
119 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:46:15.24
64ミニが出るとして
あのコントローラーのぐりぐりはどうなるんやろ
すぐへたる
あのコントローラーのぐりぐりはどうなるんやろ
すぐへたる
125 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:47:03.93
ゆとりおじさん達が思い出補正で過大評価してるだけやんなぁ
126 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:47:04.86
ポケモンスタジアムシリーズはもっと評価されるべきやと思う
136 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:48:15.75
>>126
初代は正真正銘の黒歴史作品
2&金銀はミニゲームが本編の神作品やな
初代は正真正銘の黒歴史作品
2&金銀はミニゲームが本編の神作品やな
145 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:49:10.19
>>136
ミニゲームが本編って遊んだことないやろ
それかポケモンにそこまで興味が無いかやな
ミニゲームが本編って遊んだことないやろ
それかポケモンにそこまで興味が無いかやな
127 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:47:08.86
3Dスティックは結局使いどころがなかった
132 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:47:42.49
>>127
スマブラやらマリオパーティで酷使しまくりやんけ
スマブラやらマリオパーティで酷使しまくりやんけ
139 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:48:51.07
>>132
パワプロやとほぼ十字や
パワプロやとほぼ十字や
130 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:47:24.55
ハードソフトの出荷台数の割にコントローラはかなり売れたやろな
151 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:50:15.63
スーパーマン64とかいうそびクソ
158 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:51:07.23
>>151
いうても日本未発売やし
いうても日本未発売やし
156 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:50:46.62
178 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:53:13.56
>>156
ポケスタも十字キーで選択やったぞ
ポケスタも十字キーで選択やったぞ
199 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:55:27.34
>>178
ポケスタやったことないんやわ
コロコロかなんかに付いてた冊子に「限られたポケモンしか使えないぞ!」とか書かれてて憤慨した記憶がある
2も金銀もスルーした
ポケスタやったことないんやわ
コロコロかなんかに付いてた冊子に「限られたポケモンしか使えないぞ!」とか書かれてて憤慨した記憶がある
2も金銀もスルーした
167 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:51:59.92
パワプロには最強のコントローラー
182 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:53:43.11
枯れた技術の水平思考でいけばいいのにたまに最先端の流行に乗って失敗するのがなぁ天
183 名無しの七氏 2018/10/03(水) 21:53:52.15
この時から任天堂の時代遅れハードの歴史が始まった
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1538569346/
コメント